フィリピン親子留学専門の留学紹介(紹介・サポート無料)をしています。
現在はネグロス島のDETi親子留学のみ紹介しております。
親子留学の基礎知識– category –
フィリピンが子育て天国だということをご存じですか?
日本では子連れでのおでかけって何かと気を遣いますが、フィリピンではそんなストレスはゼロ!
肩身の狭い思いをせず、子供をのびのびと過ごさせることができるんです。
0歳から受け入れてくれる語学学校もあり、小さなお子さんはベビーシッターさんにまかせ、
親はレッスンに集中できるんです。
少し大きくなったら別々に英語のレッスンを受けたり、現地の幼稚園や小学校に通わせることもできますよ。
滞在先ではご飯も出してもらえて、子供の面倒も見てくれて、掃除もお洗濯もしてくれます。
そう、日本にいるときの家事の負担から解放されるんです!
日本だったらお手伝いさんなんてどれくらいの金額になるか。。。
それがフィリピンでは安く実現できちゃうんですね。
こんな、リゾート感あふれる学校もあって、リラックスして過ごすことができるんですよ。
留学って言ってるのに、ここまで「英語のお勉強」についてあまり書いていないことにお気づきかと思います。
そう、もちろんフィリピン留学を通してお子さんが英語に興味を持ったり、勉強意欲が出てきたり、英語力が向上するという効果もあります。
我が子も留学をきっかけに英語が好きになりました。
しかし、私がより重視しているのは、それよりもかけがえのない経験と思い出作りなんです。
お子さんが異なる文化に触れ、視野が広がり、自信が育まれます。
積極性も身につきます。
母親である私自身も、世界が広がりました。
今まで苦行でしかなかった子育ても、肩の荷が降りて楽になりました。
お母さん自身が留学生活を楽しめるよう、母親業の負担が軽くなる学校
子供が子供らしくのびのびと過ごせる学校
親も子も日本ではできない経験ができる学校
そして
旅慣れていなくても、英語が苦手でも、安心して留学できる学校
を紹介しています。一歩踏み出す勇気が必要ですが、新しい世界を見てみませんか?
1週間から留学できます。
ここでは、フィリピン親子留学について知っておくべきことをまとめています。
フィリピン親子留学を申し込んだ方には、以下が留学準備の参考になります。
フィリピン親子留学に行くことになったらチェック!
-
2.家政婦さんが家事・育児・掃除・洗濯を全面バックアップ♪セブ島「Kredo Kids」のママ赤ちゃん留学
セブ島の親子留学専門学校「Kredo Kids」では各家庭に1人家政婦さん付きます。家政婦さんの至れり尽くせりのサービスで、本当に助けられました。赤ちゃん連れの親子に特におすすめします! -
セブ島の託児所は日本人運営のVoyage Childhouse!親子留学中でも利用できる心強い味方!!!
私がセブ島に親子留学したときに、一番困ったのは2歳の息子の日中の過ごさせ方でした。6歳のお姉ちゃんは語学学校でレッスン、2歳の息子はベビーシッターさんと日中部屋で過ごだけでは退屈してしまいました。そんな助けとなる日本人経営の託児所がオープンしました。お子さんも楽しく安心して過ごせる施設です。 -
子連れ海外旅行(フィリピン親子留学)の持ち物何必要?持ってけばよかった物、持っていってよかった物、いらなかった物
今でこそ荷造りもコツを掴んできましたが、初めての親子留学で大変だったのは荷物の準備です。 ブログを読んだ方からの問い合わせも、持ち物についても質問がとても多いので、初めての親子留学を控えて荷物の準備を進めている人に私の経験を... -
3.親子留学専門校舎って?セブ島の【Kredo Kids】英語カリキュラムからランチ事情までご紹介
セブ島の親子留学専門学校「Kredo Kids」を実際に利用した感想を書いています。各家庭に1人家政婦さん付きの至れり尽くせりのサービスは他にありません。赤ちゃん連れの親子に特におすすめしたいです。 -
親子留学の荷造りどうだった?重量制限やスーツケース、女1人で運ぶコツ
幼児2人を連れての親子留学。子供の物と自分の物で荷物も大量だし移動も大変です。必要な物をすべて詰め込んだらどれくらいの重さになるか、荷物を調整するための秘策をご紹介し、荷造りのコツや荷物を運ぶときのコツについても書いています。 -
【Kredo Kids】家政婦さん付き親子留学は育児ストレスゼロだった!
「Kredo Kids」(クレドキッズ)はセブ島の親子留学専門学校です。育休期間中の留学に特におすすめ。各家庭に1人家政婦さん付き。安全なエリアにあり高級コンドミニアムに宿泊します。これほど至れり尽くせりのサービスは他にありません。実際に利用した感想を書いています。赤ちゃん連れの親子に特におすすめします! -
【海外トラブル】フィリピンの地方旅行中に子供が体調不良、病院を3軒はしご!
海外でのトラブル(子供の体調不良)について記事にしています。親子留学で2週間フィリピンに滞在した後、地方に移動した途端に子供が体調不良になり病院を受診しました。田舎での病院受診、なかなか見てもらえない間に子供の体調が悪化していき、3つめの病院でやっと受診してもらえました。 -
【海外トラブル】親子留学中の恐怖体験!子供の命を守れるのは私だけと実感
フィリピンセブ島に親子留学で滞在中に経験した恐怖体験です。結果的には何もなかったのですが、子連れでトラブルに見舞われるのはそうとうキツかったです。経験から学んだ非常時の心構えと備えをお伝えします。 -
子連れ海外旅行・留学の持ち物はコレを用意し【食べ物編】
フィリピン親子留学で食事を自炊することになりました。日本から持ち込む食材をご紹介します。 -
子連れ海外で絶対必要なのは「お薬」!おすすめの市販薬・衛生用品のご紹介
子連れでの海外、短期間でも体調不良に備えてお薬はしっかり用意しておいた方がいいですね。親子留学で持って行った方がいい市販薬や衛生用品を紹介しています。