独身時代は安いスーツケース1個をずっと使っていました。
親子留学となると荷物も増えますし、子供を連れての移動になるので軽くて使いやすい物がいいですよね。
我が家も親子留学を機にスーツケースを新調しました。
親子留学の概要は以下になります。
- 幼児2人を連れた母子3人でのセブ留学
- 滞在期間は3週間弱
大人が私1人なので、「できるだけたくさん荷物が入る」(預け入れ荷物のサイズ制限内)で「そこそこ頑丈」で「お手頃価格」で、「できれば軽い」スーツケースを求め、実物を確認するために早速お店にスーツケース探しに行ってきました~

なのでたくさん荷物が入るようこのマックス158cmで探しました!
レンタルか購入か?
スーツケースが必要になり、新たに購入するかレンタルするかで迷いました。
レンタルのメリットは費用を抑えられることと保管場所が必要ないということです。
価格はレンタル期間によって変わりますが、新規購入する場合の価格の数分の1で借りられます。
ネットのレンタルサービスを利用すれば自宅まで配送してくれて返却も送ればいいだけなので手間がかかりません。
この先あまり旅行に行く予定がないなど、めったにスーツケースを使わない場合は、絶対レンタルがお得です!
今後も旅行を予定している場合でも、滞在期間や目的に合ったサイズや機能のスーツケースをその都度選べるというのもメリットですね。
我が家は迷った末、来年以降も定期的に短期留学をしたいと考えていることから、思い切って購入することにしました。
フィリピンへの国際線で無料で預けられる手荷物の制限は?
フィリピンへの国際線で無料で預けられる荷物は以下のとおりです。
日本からフィリピンへの運航がある航空会社について載せています。
表にもあるように、セブパシフィックなどのLCCは預け入れ荷物は有料ですので、別途料金を支払う必要があります。
※フィリピン行きの便の場合です。
サイズ (3辺の合計) |
重量・個数 | 日本の主要都市からの直行便 | |
フィリピン航空 | 158cm以内 | ビジネスクラス:2個(32kg/個) プレミアムエコノミー:2個(25kg/個) エコノミー:2個 (23kg/個) |
セブ・マニラ |
ANA | 158cm以内 | ファーストクラス:3個(32kg/個) ビジネスクラス:2個(32kg/個) プレミアムエコノミー/エコノミー:2個(23kg/個) |
マニラ |
JAL | 203cm以内 | ファーストクラス/ビジネスクラス:3個(32kg/個) プレミアムエコノミー/エコノミー:2個(23kg/個) |
マニラ |
デルタ航空 | 157cm以内 | ファーストクラス/デルタ・プレミアム セレクト/デルタ・ワン:2個(32kg/個) それ以外:2個(23kg/個) |
マニラ |
セブパシフィック航空 | 有料(32kgまで) | セブ・マニラ・クラーク | |
ジェットスター | 有料(40kgまで) | マニラ | |
エアアジア | 有料(40kgまで) | マニラ |
国際線とつなぎでチケットが発行されている場合は国際線の重量制限が適用されます。
そうじゃない場合(バラバラにチケットを購入していたり、乗り継ぎの間隔が開く場合)は、フィリピン航空同士の乗り継ぎでも注意が必要です。
親子連れ海外向きのスーツケースの比較
上記の制限を満たすスーツケースを探しました。
まずは実物を確認するためをお店に見に行きました。
良いのがあったらすぐに買って帰るつもりで見に行ったら、お値段も機能もさまざまな商品がありかなり迷いました~。
できれば安くていいものを、と思ったのが、安いやつはやっぱり安っぽいというか、見るからに強度に不安があるんですよね。
頑丈そうなのは重いし。
価格を見ながら手で持ち上げたりして確認して廻っているうちに、やっぱり軽さも超重要だと思い始めました。



サンコー スーパーライト
まずは、年に数回海外旅行をしている友達がおすすめしてくれたのがサンコーの極軽シリーズ。
- 三辺合計:155cm
- 容量: 93L
- 重量:4.2kg
お値段も手頃、軽量で持ち運びしやすいので女性には特におすすめです。



日本の老舗メーカーの商品だけあって、すべてにおいて合格点の優秀なスーツケースです。
これにしとけば間違いないですね。
サムソナイト コスモライト スピナー75
とにかく軽いのがいい!と言う場合はサムソナイトのコスモライトがイチオシです。
- 三辺合計:157cm
- 容量: 94L
- 重量:2.6kg
これね、持った瞬間えっと拍子抜けするくらい軽かったんですよ。
それまでお店で持ってみたスーツケースの重さの感覚だと本当にびっくりします。
うそっ、軽っっっっ!!
みたいな、すんごい分かりやすいリアクションをしてしまいましたよ。
形状も貝殻のような凹凸感があって特徴的で、ちょっと近未来的な感じです。



いやこれホント、半端なく軽いっすよ。
ぜひとも一度持ってみてもらいたいです。
で、そこで「できれば軽い」という希望だったのが、「超軽量」がいいという希望に変わりました。
リモワ サルサエアー
サムソナイトのコスモライトに感激していたら、お店の人がリモワのスーツケースも薦めてくれました。
- 三辺合計:157cm
- 容量: 91L
- 重量:3.6kg
こちらも軽かったのですが、コスモライトの軽さにはかなわなかったです。



サムソナイトに心が傾いていたのですが、リモワは頑丈であることを重視する夫が強力にプッシュ!
しばらく悩んでいたのですが、先日夫が長年愛用している機内持ち込みサイズのリモワの取っ手が取れてしまい修理を頼んだんです。
まずメールで見積もりなどをお願いし、その後夫が銀座の販売点に持ち込んで修理してもらいました。
その時の対応がとても良く、この一件でリモワ株が急上昇して購入を決意しました。
壊れたベルト→取っ手以外にスーツケース内部のバンドがちぎれてしまって、それも念のため聞いてみたら無料修理と相成りました。
下手に自分で何とかしようとしなくてホントによかったよ。— モモシロ💎英語多読&子供オンライン英会話モモシロップ (@totovito) August 16, 2018
購入後のアフターフォローがばっちりですので、大事に使って直しながら長く使うのもいいですよね。



追記:無印良品「ハードキャリーケース」
後日、さらに夫が自分用にスーツケースを追加購入しました。
無印良品のハードキャリーケースシリーズは、値段も手頃なのに使い勝手が良かったです。
特にキャスターが優秀でするすると動くのが気に入りました。
こちらもおすすめです。
出典:LOHACO
我が家で利用しているのはこれより小さいサイズですが、預けられる一番大きな物は以下のサイズになります。
- 三辺合計:158cm
- 容量: 105L
- 重量:5.1kg
※デルタ航空は157cmまでなので注意してください。
番外編: こんなのもあります
お子さんが小さいときはこんな便利なスーツケースもありますよ。
子供を座らせて引っ張れるんです。
空港内での移動に便利だし、チェックインカウンターで行列になっているときに座らせて待たせることができます。
子供も喜ぶし楽しそうですよね。
レンタルした場合の参考料金
ご参考までに、今回のスーツケースをレンタルした場合の料金もご紹介します。
料金は例として2週間レンタルした場合です。
●「リモワ サルサエアー 91L」をレンタルすると2週間8,370円
●「サムソナイト コスモライト 94L」をレンタルすると2週間7,110円


