この記事では、親子留学で夢を実現するために最適な留学エージェントを選ぶ方法について説明します。
親子で語学留学をしようと決心したとき、最初に必要なのはどのような手続きで、どのようにして手配すれば良いのでしょうか。
留学の申込み方法としては希望の語学学校に直接申し込む方法と、いわゆる「留学エージェント」経由で申し込む方法があります。
その前段階の留学先学校の決定で、留学エージェントをうまく活用し、自分の希望を叶える留学先を見つけましょう。

直接申込みではなくエージェント経由での申込みが何かとメリットがありますので、留学エージェントを利用するのがおすすめです!
留学エージェントとは


留学エージェントは、旅行代理店の留学バージョンと考えると分かりやすいかと思います。
留学エージェントは、留学を希望する人にカウンセリングを行い、最適な学校を紹介し、出発前から滞在中、帰国までの全般的なサポートをしてくれる心強い存在です。
留学先決定に関して、次のようなサポートをしてくれます。
- カウンセリングや説明会の開催
- 留学先決定までの情報提供やアドバイス
- 希望に合った語学学校の紹介
- 見積もりの提示、支払いの代行(学校に直接払いの場合もあり)
- 留学終了までのサポート
特定の学校に決めている場合や、直接申込みだと割引きになるという場合を除いて、留学エージェントからの申込みのほうがメリットが大きいです。
- エージェント契約をしていない直接申し込みのみの語学学校もあります。
- フィリピン留学では、一般的に直接申込みでもエージェント経由でも料金は変わりません。
- 航空券の取得や保険の加入などは各自で手配します。
留学エージェント経由で留学を手配するメリットとデメリット
私は実際にいくつかのエージェントに問い合わせをしたり、説明会に出席したりカウンセリングを受けましたが、そこで感じたメリットとデメリットをお伝えします。
留学エージェントを利用する5つのメリット
留学エージェント経由で申し込む場合のメリットは次のとおりです。
- 留学全般に関する疑問や不安点についても相談に乗ってくれる
- たくさんの語学学校の中から、希望にあった学校を提案してくれる
- 学校側との間に入ってくれるため、不満や要望を伝えやすい
- 日本人運営でない学校に関しても日本語で問い合わせできる
- 複数の語学学校を比較した上での客観的な意見を聞くことができる
- 英会話レッスンなど特典が付いていることがある



「Aの学校とBの学校で迷っています。」
「Cの学校の●●なところが引っかかるんですよね」
「○○については留学された生徒さんは何と言ってましたか?」
という学校には聞きにくいことも気軽に質問できます。
留学エージェントの懸念事項
一方、デメリットと言うほどではありませんが、留学エージェントを利用した場合の懸念事項もあります。
- 問い合わせの回答までに時間がかることがある
- 扱っている語学学校について詳しくない場合がある
- 情報が古くなっている可能性がある
- エージェント側の利益の高い学校を推薦されることがある
- エージェントに登録していない語学学校や利用するエージェントと取引のない語学学校は、選択肢から漏れてしまう
親子留学に適したエージェントを選ぶ際のチェックポイント
「フィリピン留学」「親子留学」などのキーワードで検索すると、たくさんのエージェントがヒットします。
ここで気をつけなければいけないのは、大手や評判の良いエージェントに申し込めば安心というわけではないことです。
大人だけでの単身留学で定評があるエージェントでも、子連れでの親子留学については知識や実績がない場合もあします。
「フィリピン親子留学」を専門に扱っているエージェントもあります。
そのようなエージェントは多数の親子をフィリピンに送り出しているため、話しも通じやすく親子留学に適した学校を取り扱っていますのでおすすめです。
また、私が問い合わせをしたところでは、対応してくれた担当者が小さな子供がいるお母さんで、自身もお子さんを連れて親子留学をされた経験があるというケースが多かったです。
そういう担当者であると、子連れ特有の不安についてもよく理解していて話が通じやすく、非常に安心感がありました。ご自身の経験から、持ち物や飛行機移動についてのアドバイスもしてもらうことができました。
それ以外に、信頼できると思えるエージェントのチェックポイントは次の5点です。
- フィリピン留学のネガティブな面についても伝えてくれる
- 合っていない学校は率直に伝えてくれる
- 現地の学校に視察に行っている
- 取引する語学学校を厳選している
- 親子留学の事情に詳しく親身になってくれる
- 些細な質問でも気軽に相談できる
資料請求や問い合わせをして、エージェントの対応に不安を感じるようでしたら他のエージェントに切り替えても構いません。
複数のエージェントにコンタクトして、同じ質問をしてみるのもひとつの方法です。
まとめ: 留学エージェントは使い方次第


一言で「留学エージェント」と言っても、いろいろなタイプのエージェントがあります。
申し込むまでは無料ですので、遠慮することなくいろいろと質問をして情報をもらい、不明点は必ず明確にしておきましょう。
出発前の英会話レッスンや、帰国後のキャリア相談、格安チケット情報の提供など、各エージェントで独自のサービスを提供している場合もあるので、自分にメリットのあるエージェントを探してみてください。
エージェントを上手に利用することで、フィリピン親子留学をより充実させ、満足度の高いものにすることができますよ。
ご質問やご相談はお問い合わせフォームまたはLINEからお願いします。