【SPEA体験記】激ウマのレチョンに出会う!【20日目】

3歳と小学生(1年生)の子供を連れて、夏休みにフィリピン、ドゥマゲテの「SPEAエスピーイーエー」に3週間親子留学をしました。

ドゥマゲテSPEA親子留学20日目のまとめ

  • 3週目にしてりぃ子の現地小学校を見学
  • 最終日のプレゼンテーションに焦り始める
  • 下の子との貴重なおでかけを楽しむ
  • Qu4dros Grillのレチョンベリーは日本では味わえないおいしさ

目次
※SPEAは閉校しました。
現在はSPEAの元スタッフが、体験型の現地受け入れを行っています。
語学学校への留学ではなく、ゲストハウスに滞在してSPEAの先生たちと街に出かけたりなどカスタマイズ可能な体験型レッスンを行います。詳しくはこちらをご覧ください。

ドゥマゲテPAMILYA
元SPEAの講師が在籍するオンライン英会話はこちらになります。
おうち留学PAMILYA
Think English Learning Center

20日目に行った場所

Loading map...

Loading

 

ドゥマゲテの現地小学校(SIMON)偵察

朝ご飯

朝ごはん

 

朝食後のズンバタイム。

あーすけとりぃ子も呼ばれて前で踊りました。

ズンバ大好きなあーすけ。

ノリノリなのでここのところ前に呼ばれることが多くなりました。

 

今日はついに念願のサイモンに偵察に行く日です。

朝、りぃ子と一緒に小学校(サイモン)に初めて行ってみました。

 

保護者は教室には入れないけど敷地の中には入れるそうなので、お見送りの車に一緒に乗って登校。

学校についたら朝礼の真っ最中でした。

まあ正確に言うと朝礼というかズンバ?みんなでダンスをしていました。

りぃ子もそれにまじります。

ズンバタイム

SPEAでもズンバ。
サイモンでもズンバ。

フィリピン人はズンバ大好きだよね。

 

りぃ子が遅刻したわけではなさそうで、後から他の子もばらばら登校していたので、このズンバタイムの間に学校に来ればいいのかもしれません。

日本だと朝礼が始まる前にちゃんと行っていないといけないよね。

 

車で送ってもらって来ている子が多かったです。

サイモンの駐車場

手前が駐車スペース

 

日本の小学校と違って規模が小さいので全校生徒が50人くらいかな。

インターナショナルスクールなので欧米系の子もいるけど、フィリピン人がメインという印象。

 

校庭が広いのがよかったです。

ちょっとした遊具もありました。

 

 

平屋の建物が区切られて教室になっていて、エアコンの室外機がついているのが見えました。

りぃ子にも聞いたけど教室内はエアコンが効いているみたいです。

 

小学校の校舎

小学校の校舎

 

朝礼(というかダンスタイム)が終わったら、みんなそれぞれの教室に入っていったので私たちも帰りました。

 

SPEAの卒業プレゼンどうする?

サイモンから戻ってきたら1コマ目が始まっていてちょっと遅刻です。

先生には前もって言っておいたので大丈夫です。

 

そしてもう水曜日なのでそろそろプレゼンテーションの準備をしなくちゃいけないのに先生は何も言ってきません。

バディティーチャーが昨日と同様にのんびりと雑談をしているのでちょっと焦ってしまい、「プレゼンの準備をするんだよね?」と聞いてみました。

そしたら彼女、自分が私のバディティーチャーになってるって知らなかったみたい。

 

えーーー

他の生徒のバディティーチャーになってるから、あなたもそうだって知らなかったと。

あーあぶなかった。

一応こういう話をしようと思っているというのを軽く箇条書きにしていたので、それとスマホの写真を見せたら一緒に構成を考えてくれました。

 

それを元に私がパワポで資料を作ることにしました。

先週卒業した生徒さんのパワポ資料は全部その先生が作ったんだって。

私はChromebook持参してたので自分で作った方が早そう。

 

1時間くらいで作れるかな。

でも今夜は絶対寝ないようにしないと・・・。

 

で、あーすけはここでもズンバです。

ノリノリなので先生が何度も音楽をかけて踊っていました。

金曜日のプレゼンテーションタイムで、あーすけはズンバにしようと先生が言っていますが・・・

 

あーすけ、本番に弱いのです。

以前の留学のときも、りぃ子と一緒に前に出たんだけど、結局何もできず立ち尽くしてました。

大丈夫かな。

 

現地小学校通学、突然の終了?

りぃ子が学校から連絡帳をもらって帰ってきました。

中を見ると、明日からの木・金曜日は試験期間とのこと。

学校のお便り

 

SPEAのほうでもこの日が試験期間だと把握しておらず。

スタッフに伝えるとりぃ子のような短期の子は休みになるのか学校に確認してもらえることになりました。

 

「もしサイモンで授業がなくてもこちら(SPEA)でレッスンを用意するので大丈夫です」と言われて焦ってしまった。

だって、お友達にバイバイも言えないで突然終了?

最後の日に渡すプレゼントも作ってるのに?

 

結局、他の子と一緒に試験は受けないけど、その間は他のアクティビティが用意されるとのことで木、金も通学することになりほっとしました。

 

りぃ子に聞いたら学校ではお勉強してないと言ってたので、1年生はまだそんなにお勉強ないのかなーと思ってたんです。

それが、よく聞いたら、他の子はお勉強しているけど、その間あなたたちは塗り絵しててとか言われるそう。

 

それじゃあ、本当の意味での現地校通学じゃないよね。

教科書開いても何やってるかさっぱりわからない、理解できないというのも含めての経験だと思ってたのに。

現地のお友達ができたのはとてもよかったけど、短期ではやっぱり限界があるのかな。

 

※担任の先生の意向もあると思います。

他の学年の子は先生が教科書をコピーしてくれて一緒にお勉強したと言っていました。

この辺はもう少しSPEA経由で問い合わせるなり交渉するなりすればよかったというのが反省点です。

 

キッズナイトにあーすけと2人でおでかけ

今日は水曜日なのでキッズナイト(夏休み期間限定のイベント)。

今回のテーマは仮面舞踏会。

りぃ子だけ参加することになりました。

 

あーすけはイベントの参加費用の他にベビーシッターさんもつけなくてはいけないので結構高額になります。

だったらそのお金でおいしいもの食べに行こうということになり2人でおでかけすることにしました。

 

激ウマなレチョンに出会う

おいしいレチョンを食べたかったので先生におすすめを聞いたら「Qu4dros Grill」(クアドロスグリル)を教えてくれたので、そこに行くことにしました。

 

モモシロ

レチョンというのはフィリピンでお祝いの時などによく食べられる豚の丸焼きのことです。

レストランでも食べられますし、路面でグルグル焼いているのもよく見ます。

今回のお店でも予約すれば一匹の丸焼きを用意してくれるそうですが、普段は豚のお腹の部分をハーブや野菜と一緒にロール状にしてクシに刺して焼いたものを売っています

フィリピン料理レチョン

後日別の店舗に行ったときの写真

 

学校のトライシクルで送ってもらったんだけど、ドライバーさんも道が分からなくていろんな人に聞いて到着。

そしたらSPEAに到着した日に行ったパスタキングの目の前だったんですけどね。。。

なーんだ。

 

しかしですね、着いてみたらめっちゃローカルなお店でちょっとびびりました。

Qu4dros Grill

大丈夫かな、衛生面とか。

時間も早かったので貸し切り状態でした。

レチョンを焼いている

 

チキンもバラ肉(リエンポ)もありましたが、今回は先生のおすすめのレチョンベリー(豚のお腹)にしました。

ライス、スープ、ドリンク付きで80ペソ(170円くらい)と激安。

ちょっと多いかなと思ったけど2人前頼みました。

 

 

セルフのスープをよそい、カラマンシーと小さい唐辛子(タイではプリッキーヌというけど同じ種類かな?)やお酢などの準備をして待ちます。

出てきたのがこちら。

レチョンベリー

おいしいときほど夢中で食べてしまい、おいしそうな写真が撮れない

店頭にあったレチョンを細かくしてくれました。

中はジューシー外はパリパリで香ばしくひとくち食べて悶絶!

なにこれうまい!!!

うますぎる!

とにかく肉がうまい!

久しぶりにあーすけがバクバク食べた!

ライスはちょっとパサパサ。

でも肉が美味しすぎて・・・セルフサービスのスープも美味しかった!

 

2人前ちょっと多いかな?と言ってたのにさくっと食べちゃった。

ライスはフィリピンではよくあるアンリミテッド方式(食べ放題)。

おかわりいる?と聞かれたけどライスはいいよ。

 

肉が食べたい。

もっと食べたい。

ジューシーパリパリなレチョンをもっと食べたい。

 

あーすけも食べると言うので肉だけおかわりで100g追加しました!

すんごい満足。

 

満足して店を出る

いやーおいしかったわ。

ドゥマゲテに行ったらQu4dros Grillのレチョンベリーは是非食べてもらいたいな!

他にも何店舗かあります。

 

裏道を激走するトライシクルのお兄さん

その後お散歩したりスーパー行ったりして、最後にジョリビーであーすけが食べたがっていたアイスを食べました。

コーンだとドロドロになりそうなのでカップにしてもらった。

ジョリビーアイス

 

その後ファーマシー2件回ったんだけど今回もモリンガパウダーは見つかりませんでした。

どうしてもほしいなら空港とかで高いの買うしかないかな。

 

帰りのトライシクルは80ペソで行ってくれました。

全然知らない真っ暗な道を走り続けるので、もしかして間違ってるんじゃと不安になってGoogleマップで現在地確認したら、いつもの大通りではなく裏の細い道を走ってた。

お兄さん、裏道の達人だったのか。

なんか、心なしかいつもより早く到着した気がする。

 

トライシクルを降りたらあーすけがニコニコして「今日楽しかったねえ」と。

うんうんママもだよ。

あーすけと2人だけのおでかけってなかなか機会がないから新鮮で楽しかった。

 

寝落ち!

りぃ子もキッズナイトのイベントが楽しかったみたい。

夏休みの宿題もやってないのに遊んでて、その後アクセサリー作りの続きをやりたがり、結局アクセサリー作り始めたのが22時前。。。

終わらなかったけどほどほどのところで切り上げて就寝しました。

で、私もすっかり寝落ち。

 

絶対寝ないでプレゼン資料作ろうと思ってたのに寝落ち!!!

やっちまったな自分。


無料留学相談はお問い合わせフォームまたはLINEからご連絡ください。

子供向けオンライン英会話ブログを運営しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

2019年留学時の情報です。
SPEAは閉校しました。現在はネグロス島の親子留学のみ紹介しております。

この記事を書いた人

平日ワンオペの2児の母。

フィリピン人の英語の先生ってどうなの?

目次