親子留学– tag –
-
【DETiの周辺環境・治安】ゆっくりと流れる時間が最高の贅沢
フィリピン、ネグロス島の語学学校DETiについて紹介しています。気になる治安、学校の雰囲気、お買い物事情、放課後や週末の過ごし方、交通手段や日焼け対策、虫対策について書いています。 -
【DETi滞在中の食事事情】こだわりのオーガニックの食事を堪能
留学中の食事は気になるところですよね。フィリピン親子留学のDETiではオーガニックにこだわったヘルシーな料理がでます。子どもは食べられる?離乳食は?と言った疑問にお答えします。また外食や自炊をする際の情報、衛生上気をつけることについても書いています。 -
DETiのレッスンスタイル・内容、学校施設について
フィリピン、ネグロス島の語学学校DETiについて紹介しています。学校の特徴であるミッションデーはどのようなものか、個人に合わせてカスタマイズされた時間割でどのようなレッスンを受けられるのか、この学校ならではのレッスンや貴重な体験、教室などの施設、先生の特徴、子供の英語力はどの程度伸びるのかについて説明しています。 -
DETiの居住空間のご紹介
フィリピン、ネグロス島の語学学校DETiについて紹介しています。滞在先のコテージの住環境について写真付きで説明します。 -
【Deti体験記】帰国のドタバタ!国内線が来ない!!【16日目】
フィリピン留学最後の難関は、帰国時のマニラ空港での乗り継ぎ。フィリピン航空国内線は連日安定の遅延。そしてこの日も案の定遅延。乗り遅れたら保証がなくアウト!小さな子どもを連れて乗り継ぎをした経験を書いています。 -
【Deti体験記】ついに卒業式【15日目】
あっという間に2週間が過ぎて学校最終日となりました。最後のクッキングクラス、そして卒業式では子供も立派に発表ができました。 -
留学するのは何のため?留学すればすべて解決するの?(フィリピン親子留学をするまでの紆余曲折~パート3)
フィリピンの田舎に親子留学を決めましたが一度計画をキャンセルしました。考えを整理し、「Kredo Kids」を新たな学校として決定しました。自分一人ではないということが今までの海外とは違う点。留学に求めることを再度自分自身に問いかけ、当初の目的を変更し、新しい学校を選ぶことになるまでの心の動きを書いていきます。 -
子連れで海外滞在なんてやっぱり私には無理なのではと不安になった~フィリピン留学のキャンセルを決めた理由と反省点 (フィリピン親子留学をするまでの紆余曲折~パート2)
母子3人でのフィリピン親子留学を決意しましたが、その後、色々と問題が出てきました。年長の娘が行くのを嫌がり、仕事の予定が入り、どうしていいかわからなくなりました。計画の時点でいろいろな無理をしていたようです。一度キャンセルすることになった経緯と反省点を記します。 -
子育てが辛い、ワンオペが辛い、フィリピン親子留学との出会いと不安から決意するまで(フィリピン親子留学をするまでの紆余曲折~パート1)
フィリピン親子留学を決意するまでのことを書いています。ワンオペ、育児と仕事と家事の両立ができずモヤモヤしていました。常に疲れて余裕がなく、子どもを叱ってしまい自己嫌悪の日々の中、独身時代に良く行っていたフィリピンで夏休みを子ども2人と過ごすことを思いつきました。
1