親子留学体験記– category –
セブ島親子留学専門「Kredo Kids」
街中の家政婦さん付きコンドミニアム滞在の親子留学。親子留学専門校舎で巨大モールも徒歩圏内。超便利です。
家政婦さん付き親子留学は育児のストレスゼロだった♪KredoKidsの紹介
Kredo Kids親子留学体験記
ネグロス島サンボンギータDETi
海が目の前!プールもあり自然いっぱいの環境で、スイミングやクッキングクラスもあり子供がのびのびと過ごせます。
ビーチが目の前♪フィリピンの田舎でのびのびと過ごす♪DETi親子留学の紹介
DETi親子留学体験記
ネグロス島ドゥマゲテSPEA
0歳から留学OK!夏休み期間は家族連れで賑やか。治安も良く広い敷地で走り回れます。ドゥマゲテの街にも近く便利。
SPEA親子留学体験記
-
【Deti体験記】フィリピンならではのハプニングを楽しめる余裕【14日目】
フィリピンのネグロス島にあるDETiへの親子留学14日目。停電トラブル、息子のイヤイヤ爆発。思うようにいかないことがありつつも、この田舎ののんびりとした雰囲気のせいか、動揺することなく対応できるようになってきました。 -
【Deti体験記】ミッションデーの動物園で思い出作り【13日目】
フィリピンのネグロス島にあるDETiへの親子留学13日目。学校のレッスンの一環であるミッションデーで動物園を楽しみました。日本のような動物園を想像するとちょっとびっくりするかも? -
【Deti体験記】ベビーシッターに依頼するデメリット【12日目】
フィリピンのネグロス島にあるDETiへの親子留学12日目。ベビーシッターさんと日中過ごしてもらうことの難しさを感じました。 -
【Deti体験記】また下痢?うちのめされた朝【11日目】
フィリピン、ネグロス島の語学学校DETiへの2週間の親子留学、後半戦スタートです。ぶり返す子供の下痢を心配しつつも、気持ちを切り替えてレッスンを楽しみ、ホテルでののんびりとしたひとときを過ごしました。 -
【Deti体験記】留学中の週末は看病で終わる、子供らの体調がようやく回復の兆し【10日目】
DETiへの親子留学中に子供の体調不良の連鎖に振り回されました。週末は子どもの療養&看病でずいぶん心細い思いをしました。ずっと引きこもりでしたが少し回復の兆しが見えてきて一安心です。常備薬の持参など、備えは必要です。 -
【Deti体験記】週末にまさかの不調の連鎖、誰もいない語学学校で孤立【9日目】
フィリピン親子留学につきものといえば子どもの体調不良。せっかくの土曜日でしたが、子供が次々と調子が悪くなりすべての予定をキャンセルして引きこもりました。慣れない環境での子どもの体調不良を想定して、事前の準備と心構えが必要ですね。日本人スタッフがいると心強いです。 -
【Deti体験記】学校1週目が無事終了し、卒業式&フライデーパーティ【8日目】
2週間のフィリピン留学の1週目の最終日は、全員のプレゼンテーションと卒業式がありました。パーティでは子ども達がクッキングクラスで作ったお菓子が振る舞われたり、みんなでズンバしたり、子どもも大喜びでした。 -
【Deti体験記】親子留学中の懸念事項だった子供の体調不良(下痢)が始まる【7日目】
留学先の学校に到着し、親子留学をスタートさせてから数日後、恐れていた子どもの体調不良が発生しました。冬の日本から暑いフィリピンに来て、慣れない生活で疲れがたまって抵抗力が落ちていたのか、下の子の下痢が始まってしまいました。子どもの体調不良はある程度は覚悟しなくてはいけませんね。 -
【Deti体験記】ミッションデーのマーケット体験(子ども)とクッキングクラスでフィリピン料理に挑戦(私)【6日目】
フィリピン親子留学体験記。ネグロス島の語学学校DETiに母子3人で2週間留学しました。水曜日のミッションデーは6歳の娘は地元のマーケットの朝市へ行きました。私はクッキングクラスでシェフから直々に教えてもらいフィリピン料理を作りました。2歳の息子もスイミングレッスン初体験。 -
【Deti体験記】現地幼稚園への通学を断念【5日目】
DETiの学校生活2日目。6歳の娘がフィリピンの現地幼稚園に体験入園しました。私は一緒に見学。日本の幼稚園とはイメージが違っていました。