2歳と6歳の子供を連れてセブ島の語学学校「Kredo Kids」に2週間の親子留学をしました。
この記事では、学校修了後に家族で旅行したボホール島からセブに戻るまでの記録です。
Kredo Kidsの家政婦さん付き親子留学について知りたい人はコチラ↓をご覧ください。
- サウスパームスリゾートの朝食ビュッフェはなかなか良い
- セブへのフェリーはビジネスクラスが快適♪
- 海外のホテルで忘れ物をするといろいろやっかい
- 魅惑のフルーツランソネス(旬の時期は9月~10月)は是非お試しを♪ただし熟していないと渋いです(・。-;
病院騒動の翌朝
朝起きたりぃ子は、すっきりした顔。
昨日は中耳炎騒ぎで大変な思いをしたけど、だいぶ回復したようです。
耳は触るとまだ痛いみたいだけど、顔に広がっていた痛みと吐き気はなくなりました。
薬が効いたんだね。
よかった、、、
飛行機で耳が痛くならないかが心配だから、できるだけ治していこうね。
昨夜ベッドから転落して鼻血を出したココも元気そうです。
ただ、鼻まわりの傷が痛々しく、触ると痛いみたい。
頭を打った可能性もあるので注意して経過を見る必要があるけど、一応は大丈夫そうです。
サウスパームズリゾートの朝食ビュッフェ
朝食のビュッフェも美味しかった。
種類もいろいろあるしそんなに混んでないし。
日本の国内旅行でも朝食ビュッフェのときはお粥を食べる私。
おこのフィリピンのお粥もおいしかったです。
サウスパームズリゾートを散策
ゆっくり食べてレストランの周りを散歩して、ビーチのベッドでゴロゴロタイム♪
こういう時間がゆっくり流れる感じがたまらない。
いろいろあって旅の目的「のんびり過ごす!」が思ったようにいかなかった部分もあるけど、もうこの時間だけでもうそれだけでいいと思えたほど。
もうね、もういいよ。
家族みんなでこうしてここに来られてよかった。
サウスパームズリゾートは最高のリゾートホテルでした。
再びセブ島へ戻り、最後のアヤラモール(お土産大量購入)
こっちで遊び倒してからセブに戻るという選択肢もあって迷ったけど、お昼にはここを出発することにしました。
部屋に戻って荷物をまとめてフェリーポートに出発です。
ホテルのバンでの送迎をお願いしました(800ペソ)
フェリーは行きと同じオーシャンジェットだけど、狭くて寒かったのでツーリストクラスではなくビジネスクラスしました。
行きよりもだいぶ大盤振る舞いだけど、席は広いしトイレも綺麗(フィリピン標準で)だし、快適度が全然違うわー
で、ここでとある事実が発覚。
フェリーでセブに向かっている途中知らない番号から着信が入りました。
不思議に思いながら出てみるとチェックアウトしたばかりのホテルから。
我が夫、ホテルの部屋にiPadを忘れて来てしまいました。。。
あーあ、夫やっちまったな。
もうフェリー出ちゃってるので取りに戻れないし、明日には帰国しちゃうのでコンドミニアムに送ってもらうこともできません。
とりあえず対応についてはメールで連絡すると答えて電話を切りました。
古いiPadだから最悪あきらめると言っているけど、日本に送ってもらった場合の郵送費など調べてみないと…
疲れていたのかフェリーではみんな就寝。
2時間後、2日ぶりにセブに戻ってきました!
フェリーを降りた時からりぃ子がお腹空いたお腹空いたと言い、ジョリビーに行きたいと大騒ぎしていました。
急にいろいろ食べるとお腹がびっくりするよと説得しても聞かず、ずっとジョリビー食べたいジョリビー食べたいと連呼しまくり。
どんだけ好きなんだ。
もうあとわずかなので希望を叶えてあげることにしました。
多分短期間のお父ちゃんはもっと別な物食べたかったと思うよ。。。
コンドミニアムで荷物を降ろし、部屋まで運んでもらいました。
少し休憩してからアヤラモールに直行。
そのままジョリビーへ。
一体何回来たんだろ笑
りぃ子の大好きなジョリビーもこれが最後だね。
ジョリビーの後、まだ行っていなくて気になっていたプレッツェルのお店「Auntie Anne’s」に来てみました。
看板に見覚えがあると思ったらやっぱり日本にも進出してるのね。
フィリピンのショッピングモールには海外のお店がたくさん出店してますね。
日本にも進出してるお店もあるけど、だいたいは東京の原宿とか六本木とか私があまり行かないところ。。。
そして話題になるとすごい行列だし、行ってみたけど並んでまではでいいかなーと思ってしまいますが、フィリピンだとそんなお店も並ばないで買えるのがいいですね。
安いし。
それにしてもこっちにきてから甘いものだとかスナックだとかだいぶ自由に与えてます。
日本では結構厳しくしてたんだけど…
まあ最初からセブではいつもより甘くしようと決めていたんだけど、日本に帰ってからが大変かなあ。
メトロスーパーのお土産専門店でお父ちゃんが職場のお土産を大量購入。
バタバタしてボホールで買いそびれたボホール土産のピーナッツキス(ボホールのチョコレートヒルズを形取ったピーナツのお菓子)が、見た中で最安値でした!!
お父ちゃん爆買い。
りぃ子がお父ちゃんの代わりに店員さんに「Where is Peanuts Kiss?」と聞いてくれたらしい。
行きの飛行機では、フライトアテンダントさんに『「Orange juice please」って自分で言ってごらん』と言ってもママが言って~と恥ずかしがっていたりぃ子。
英語力向上もさることながら、英語に対する自信がついたことが感じられました。
帰りの荷造りがあるので、スーパー(ルスタンス)で夕ご飯を購入して変えることにしました。
到着した日にチキンを買ったお店で今度は豚のロースト「レチョン」。
量り売りで100g 80ペソ(170円くらい)を300g購入。
そして念願のフルーツ「ランソネス」もゲット。
見た目ジャガイモみたいなんだけど、すごく甘くておいしいんだよね。
コンドミニアムに戻り、買ってきた物で夕食です。
冷蔵庫の食材を片付けるため、卵やチーズも食べました。
デザートのランソネスは残念ながら苦くて全然おいしくありませんでした。
この間食べさせてもらったときは美味しかったのに。
種も青いしまだ熟してない状態だったみたいです。
つまり、蟻が付いてないからと喜んで買ったけど、蟻が付いてるやつのほうが甘くておいしかったということでしょう。
残念。
明日は4時起き。
バタバタと荷造りをして早めに就寝です(思ったより遅くなってしまったけど)。
スーツケースに何とか荷物を詰め込みました。
ビニール袋、ラップ、ハンドソープなど、こちらで生活のために購入した日用品がたくさんあり、全部は持って帰れません。
不要なものはCharmaine(家政婦さん)に使ってもらうために別にまとめました。
あとジャガイモとかの食材や調味料もね。
部屋に置き忘れたiPadの件で、ホテルにメールしました。
送料負担するので送ってもらえないか問い合わせ。
無事帰ってくるといいけど。。。
サウスパームズリゾート情報
今回宿泊した「サウスパームズリゾート」は、とにかく癒やされたい人にベストです。
目の前には綺麗なビーチ、施設もコギレイでアクティビティも充実しています。
アロナビーチまで行かなくても、ホテルから出ずにここだけで十分のんびりすごせます。
看護師常駐、ベビーシッターサービスあり、警備もしっかりしていて、小さなお子様連れでも安心ですよ。
出典: Agoda